毒を吐くと気持ちが悪い
そんなわけで最近、毒の吐きすぎの純水です。
今日は職場で会議があったんですが、その最中に毒を吐いてしまいました。
わしは一介のパートタイマに過ぎないのに、ついつい本職の方に正面向かってぺらぺらと批評してしまいました。
前々からその方の仕事ぶりのでたらめさは目に余っていて、「昔のわし並みにこの人ダメダメだなあ」と思っていたので、意見を求められた時についやってしまいました…。
今の職場もあと1ヶ月ちょっとでおしまいということもあり、気が緩んだ結果です。
この職場内で人を批評するのは御法度だと思ってこの1年間気をつけてきたのについにやってしまいました。
批評された本人さんは、ほかの方からも相当批判された後だったのでけっこうキレてました。
的を射た指摘を受けてもキレるので所詮その程度の人なのです。(ほらまた毒だ)
ですが、パートタイマが本職を偉そうに批評するのはイカンよなあと深く深く反省。
そのあとも、ずーっと「言わなきゃ良かった」って後悔することしきり…。
その本人さんに嫌われるのは痛くもかゆくもないけど、その場にいた他のみなさんに「こいつパートタイマのくせに偉そうに!」って思われただろうからそれが痛い。
そして、相手の気持ちを悪くするだけで、なんら改善させる方向に持って行けなかったという事実。
こんなものは毒でしかなく、我ながら馬鹿なことをしたなあと思います。
言葉は難しい。だから毒じゃなくて薬を吐けるようになりたいです。
毒を吐くとやっぱり自分も気持ち悪い。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
毒を吐いて落ち込むとは偉いもんだな~。
同じ状況だったら、うちは自分がスッキリして満足しちゃうでしょうな。
うちは基本的になんでも言葉にして伝えます。言わずに悔やむより言って悔やむ派w
言いたいことを伝えられないまま、なぁなぁで付き合っていくのは苦手です^^;でも相手が嫌がることは言いません。つまり、付き合わないってことですな。
仕事だとそういうわけにはいかないので難しいですが、言ってしまったことを悔やんでもはじまらないので、改善案を練るか、考えないようにしましょう^^
投稿: シーファ | 2004.02.20 16:49