職場での立場を変える
そんなわけで自分で動くことにした純水です。
新しい職場になって約1ヶ月。ここまで様子見してましたが、もう我慢の限界です。
わしがこの職場に採用されたのはこんな仕事をするためじゃあ無いはず。
各拠点の所長はそれを全く理解しとらん!
昨年やその前の担当者は何をしていたんだ、こんなお客さん扱いの仕事、○○でも出来る仕事をやらされてそれで満足していたのか?ムキ~!、と憤慨するばかりの毎日に嫌気がさし、自分から変えることにしました。
で、まずわしが各拠点を廻っている理由と、訪問出来る時間、各社員とどういう連携をとって仕事をしていくかを資料にまとめ、拠点での上司にあたる副所長と打ち合わせしました。
副所長は忙しいんだけど、強引に時間を割いて貰いました
すると、コレが大正解。
お互いの疑問点や、今後の方針に関する課題がたくさん確認出来て有意義な時間が持てました。
次回からは、もうちょっと仕事上も人間関係上もうまくいきそうな気配。
やっぱね~、1年間しかないとはいえ出来る限り評価して貰えるような仕事をしないとな~。
「お客さん」みたいな扱いでは、ツマランですからな。
あと4拠点と、本社とも打ち合わせをしていかねば。
そうして仕事しやすい環境と、一緒にカラオケに行ける同僚を捜すのだ。ケケケ。
「暗いと不満を言う前に、進んで明かりを点けましょう」ってヤツだな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すばらしい!エクセレント!
社会人の鑑だ。うちも気合入れてがんばろう。
まぁあれだね。金貰ってる以上、それに見合うもしくは金額以上の仕事をしなきゃいかんよね。
>○○でも出来る仕事
○○に自分の名前が入りそうな勢い・・・w
投稿: シーファ | 2004.04.30 07:50