UPSのバッテリー不調
数年前、世界初のHDD&DVDレコーダーを買いました。
今のようにHDD&DVDレコーダーが流行る前で、その先進的な機能に感動して使いまくっていたんですが、実家に引っ越しした際に問題が起きました。
わしがコンポやらPCやらとにかく家電製品をたくさん持ち帰ったためか、ブレーカーが落ちまくるのです。
録画中やコピー中に電源が落ちるとダメージは大きいし、精密部品の塊のようなこのHDD&DVDレコーダーにいきなりの電源断が良いはずもなく、焦ったわしはヤフオクでUPS(無停電電源装置)を入手しました。
機種は、APCのSU700J です。
新品を定価で買うと8万弱のモノが、中古とはいえ5千円で買えたのでかなりリーズナブル。
それ以来、雷の日でも安心してHDD&DVDレコーダーやらPCやら使ってました。
実際、停電やブレーカー落ちや瞬停が起きてもへっちゃらで、大変気に入って使っていたのですが、今日問題発生。
UPSがピーピーピー泣いているので何かと思ったら、バッテリエラーのランプが光っています。
なるほど、何年も使っているのでバッテリーが弱ってきたらしいです。
前の持ち主から数えると耐用年数を超えているのかもしれません。
とりあえず、繋いでいる機器を全部外し、UPSの電源を切って充電状態にして3時間ほど放置したら直りましたがちょいと不安。
バッテリーがやられていると、停電の際の電力供給時間が短くなるはずです。
これは早いうちに交換しなければなりません。
これから夏になってクーラーを使い始めるとUPS無しでは不安ですし。
でもバッテリ買うと高いし、またヤフオクで本体ごと購入かしら。
ヤフオク面倒だなあ~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント