テレビでのオレオレ詐欺報道
そんなわけで今日 「真相報道バンキシャ!」にて本官詐欺(新型オレオレ詐欺)が報道されました。
取材スタッフがうちにも取材に来たんで、どんな風に仕上がるのか期待して観ました。
(お土産ありがとうでした(o^∇^o)ノ >取材スタッフ)
さて番組の流れ。
- ホンモノの詐欺電話の録音テープを利用した再現VTRと、それに対する専門家のコメント
- 被害未遂の主婦3人に聞く手口の共通項「時刻は昼」「夫が事故」「相手は妊婦で破水」
- 実際に被害にあった主婦のVTR。電話メモと振り込み控えの紹介。金額の紹介。詐欺グループの登場人物の紹介(警官・ニセ夫・被害者・保険会社)
- 脳波測定の実験VTR。事故にあったという電話を受けた時どれぐらい動転するか。
- 菊川怜による愉快な寸劇「新型オレオレ詐欺への対策」(・∀・)
- まとめコメント。 渡辺淳一氏「日本は家族のことになると動転しすぎる」 河上和雄氏「警察は示談の話など絶対にしない」
てなわけで、わしがオレオレ詐欺未経験でこの番組を観たら「こんなのひっかかるわけがないよ」と思ったであろう内容でした。
ふにゃ~~(´Д`)
ヒトゴトだと思って観ていると騙されるというのに!
きっと視聴者の多くがわし同様、「なんだか巧妙にはなってるみたいだけど、私は騙されないわ」と思ったに違いない!
ダメだダメだダメだ!!
こんな内容じゃダメだ!!
うちのサイトまで辿り着いて手口を読んだ方なら すでに本官詐欺について詳しくなっていて騙されないでしょうが、テレビでこの程度の内容をちらっと観るだけの関心の薄い方だと絶対やられそうで心配。
失礼なこと書きますけど、コメントしていた渡辺氏と河上氏もかなり引っ掛かりそうだったし。
コメントの内容と話しぶりが「私は騙されやすいです」って言ってるような内容なんだもんなあ…(´・ω・`)
さて、番組中で紹介された対策には、
- 動転せずにまず落ち着く
- 名前を知っているからといって信用しない
- 警察が示談を勧めることはない
- 電話が終わったら必ず本人に連絡
という4つのポイントがあげられていました。
実際に騙された経験のあるわしがこの4つの対策を検討すると…
まず1は無理。
家族が事故したとかショッキングな話をいきなり聞いて動転しないわけがない。
番組中の実験でも簡単に動転してしまう結果が出てるのに、「動転せずに落ち着く」ってアンタそれ対策になってませんがな(´Д`)
動転しないためにどうするかってのが「対策」だろうに。
そして、わしに言わせれば動転しないための対策など無い!
2。これはその通りです。
いまの社会、個人情報なんか漏れまくっていると考えて生活すべきですね。
これは普段からの訓練が必要です。
個人情報をちょっと知っているからといって信用できる相手とは限らないという事を肝に銘じましょう。
動転してると忘れちゃうけどね。
3。これもその通り。
示談の手続きはこうですよ~なんてアドバイスしてくれる警官などいないと覚えましょう。
もっと言うなら「親切な警官などこの世に存在しない」と覚えるほうがより効果的。
ただ動転している状況では、そんなことは忘れるんだけどね(´Д`)
全て自分で判断しなきゃいけないような状況になると、電話の向こうの警官とか弁護士とか保険会社の人に対する依存心が出て、理路整然と聞かされる内容に取り込まれ、「ああなんて親切な担当者なんだろう、いい人で助かった~」と思っちゃうんですよ。
こっちは藁にもすがりたい気持ちになってるわけですから。
4。無理だろこれ。
詐欺の場合、本人に連絡はとれませんがな(´Д`)
番組中では触れられていませんでしたが、ケータイは詐欺グループによって通話不能にさせられます。
だから本人に連絡を取りましょうなんて、それは対策になってないです。
少なくともケータイは繋がらないんです。
詐欺師の言葉を鵜呑みにして「本人に連絡はできないんだ」と信じ込んでしまう場合もあるし…。
ケータイ以外の手段で連絡とれるならその努力はしましょう。
まあ、てなわけで番組中で紹介された「対策」は実にヌルい内容でした。
わざわざ 全国各地で取材しておきながらこんなレベルの内容にまとめちゃうんだからなあ。
ダメじゃん。>ディレクター
取材スタッフはわしの家だけでも2時間も取材してたし、番組中に登場した方々からも有益な話をいっぱい得られたはずなのに、この程度にまとめちゃうんだな。
あちこちに飛ぶ取材スタッフがかわいそうだわ。
例えばわしは取材スタッフに、動揺しないようにするのは無理だと言いました。
電話の向こうで効果音が使われる話もしました。
本官詐欺の対策をたてても手口は変わるのだから無意味だとも言いました。
対策するなら劇団型詐欺に共通する対策でないとダメで、一番有効なのは「当日お金が必要になる緊急な話など存在しないと覚えること」とも言いました。
本人確認はケータイを停められるので出来ない事も言いました。
だから そもそも不審電話がかからないように非通知拒否をすべきなんですとも言いました。
そういった話がぜんぜん活かされてない。
番組内の限られた時間の中でとりあえずまとめるには、取材スタッフが集めてきた生きのいい情報からストーリーを構成するんじゃなくて、ディレクターが「頭の中だけで考えた」ストーリーに仕上げるしかなかったんでしょうね。
その既定のストーリーに沿うように、取材先の素材を利用したんでしょう。
取材から放送までの時間がないんだからしょうがないとはいえ、残念な話です。
番組を観たけど、被害に遭ったという人が今後出るだろうなあ。
このテーマを20分足らずで扱おうというのがそもそも無理なんだな。
----------
さて、気を取り直して予告。
明日(月曜)のお昼12時、TBS系列の「(特)情報とってもインサイト」という番組でもオレオレ詐欺(本官詐欺 or 劇団型詐欺)が扱われる予定です。
時間の都合付く方は観るとよろし。
こちらにもわし取材協力してます。
今後、被害者が減るような内容になっているといいな。
----------
■詐欺関連書籍
![]() |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日テレビみてたら、これたしか前にだれかのブログで読んだ記事だ!っておもって、またもどってきました。
テレビだと、だいぶ肝心なとこが省略されてて、私も、こんなんじゃ伝わらないって思いました。
投稿: おもも | 2004.10.04 18:37
とにかく「即日入金はない!」これだけ抑えておけば途中まで引っかかっても、最後の入金という段階は避けられるのにねえ。。。
TVってこんなもんかね。
投稿: 高潮 | 2004.10.05 10:15
あの~。示談薦める警官いますよ。。。
体験したから間違いないです。
もちろん、事故の大小もあるでしょうが。。。
追突されただけの事故でしたけどね。
双方怪我無し。
バンパーの修理だけで終わっちゃうような。。。
投稿: きょん | 2004.10.05 17:09
>>おももさん
コメントありがとうございます(o^∇^o)ノ
うちのサイトを読んだ後だとなおさらそうお思いますよね(^^;)
>>高潮
毎度どうも(o^∇^o)ノ
「即日入金は怪しい!」と覚えるのは、本官詐欺だけじゃなくて他の詐欺にも応用できる
対応手段だからね~。
あれこれ覚えようとせず、それだけ覚えておくだけでだいぶ違いますな。
>>きょんさん
コメントありがとうございます(o^∇^o)ノ
示談を薦める警官がいるという情報ですね。
ありがとうございます。
やっぱり警官も人間だから、いい人はいますよねぇ。
わしは本城がそういう警官だと思いこんでしまったわけですが…。
今は本官詐欺が大流行しているので、対策として示談の話を持ち出す警官は怪しい、と丸覚えするべきなんでしょうね。
投稿: 純水@管理人 | 2004.10.08 01:06
TVの力?なのかしら?
TV放送直後、何気なくカウンターを見た時は251400でした。それがこの数日間で268580!!たぶんこうしている間にもクルクル回っていることでしょう。
とても心配なことが二つあります。
①詐欺犯がここを覗いて学習しているのではないだろうか。どこでバレたのか、対策を練っているやもしれず。
②この事件はあまりにもセンセーショナル故に、ドラマや映画化されそう。その際にはきっと詐欺犯が主人公になり
笑いあり、ペーソスありの娯楽満載の作品になりそう。で、被害者よりも頭脳犯の詐欺集団にヤンヤの喝采が。そうなったらまずいな~。北●た●し監督あたりが実行したら絶対受けそうやん。
ライターにはあまりにも美味しすぎるから、著作権とっておいた方がいいかも。私に文才があったら絶対パクッてリメイクしているよね~、と果てしなく心配、妄想中。
文学、音楽、エトセトラと純水さんとお話したいことが山ほどあるのに、当分、ご自分の意志にかかわらず、この事件に没頭せざるを得ない状況ですものね。
昔話のように「正義は勝つ」と実証して欲しいな。こんな世の中だからこそ。
投稿: rei | 2004.10.08 14:47
>>reiさん
こんにちは(^^)/
アクセス数はオレオレ詐欺の記事以来劇的に伸びましたね~。
なんだか普通の日記より詐欺関連記事を優先して書いてしまうので、詐欺対策サイトみたいになってます(^^;)
おかげで、やたらオレオレ詐欺に詳しくなってしまいました。
一方で通常の駄文は滞りがち(^^;)
(何か興味のある駄文があった時はコメントいただけると嬉しいです)
①の件
確かにreiさんが仰るように、詐欺グループがここを覗いている可能性はありますね。
ここの情報を参考に、さらに高度なシナリオを練っているかもしれません。
詐欺グループに見られないようにする事は出来ないので、詐欺グループよりも多くの一般人に読んでいただいて、心構えと対策をとっていただきたいですね。
②の件
初期のオレオレ詐欺は短編映画になってましたよね。
この劇団型の詐欺もストーリー性が強いから映画やドラマ化される可能性はありますね。
そうなった時、被害者が笑われるような話にはして欲しくないですね。
本来やっぱり笑い事じゃないんですから…。
お金を取られた本当の被害者は悲惨すぎますから…。
ところで(特)情報とってもインサイトのVTRでコメントされていたのはreiさんだったんでしょうか?(^^)
投稿: 純水@管理人 | 2004.10.10 03:48
インサイトのVTR出演とな?
いいえ、違います。キッパリ。
掲示板でも書きましたように、初めは担当の方にも詐欺疑惑をおかけして(^Δ^; それから怒涛のように体験談を。
かなり、苦笑と気まずい雰囲気が・・・。
「まあ、そのくらいの慎重さも今後必要ですよね~」とか言われたりして。ハイ。(※^へ^※)
さんざん話した後で、とにかく、私の場合は純水さんとまったく同じですからと・・・。携帯も非通知対策どころか、登録外拒否にしていたため色々ご迷惑もおかけいたしました。でも、それはそれとして、多少柔らかめに批評までさせていただきました。(^^)
ときどき、ここで独りよがりな発言をしているのでは?と反省しています。そんな時は忠告してくださいね。
これももしかして個人メール的?
修正→とにかくこのサイトを訪問している方は幸運です。
あれっ?どこかで聞いたことがあるような、と気づき友人や家族にしっかりと説得できるからです。耳で聴くより眼で確認できますもの。
亡くなった祖父がよく言っていました。
「なにが怖いって、そりゃあ生きている人間だわな~」
私はそれでもヒトが好きです。ヒトに生まれてきて良かったと思っています。騙す人間より騙される人間で良かったとも。負け惜しみかしら?
で、
「霊長類ヒト科ヒト族ホモサピエンス!!」と思いっきり叫ぶと、辛いときも落ち込んでいるときも、なんだかやる気がて゛てきます。一度お試しあれ。(^^)/~
投稿: rei | 2004.10.10 18:39
どうも、はじめまして。オレオレ詐欺で検索してたらたどり着きました。
私の実家にもオレオレ詐欺かかってきました。
てなわけで、私のブログにそのネタをアップしてるんですが、
オレオレ詐欺の別の手口の例として、純水さんのブログ
リンクさせていただきたいのですが・・・。
もしリンクがおいやでしたら教えてください。
宜しくお願いします。
投稿: ぱっち | 2004.10.12 21:20
>>reiさん
順番が前後しましたが、コメントありがとうございます(^^)/
インサイトは違ったんですね。
詐欺電話を受けた経験がある以上、テレビ局を名乗るアポを疑うのは当然だと思いますよ~。
わしも局の代表電話にかけて呼び出してもらって,本当の話なのかどうか確認とってますし。
登録外拒否は強力ですね!
それぐらい慎重な方が被害に遭う可能性が減って良いと思います。
不便さも増えますけどね。
>>ぱっちさん
コメントありがとうございます。
記事読ませて頂きましたよ~。
お父様が冷静に対応されたようで被害に至らず、良かったですね。
ぱっちさんが書かれているとおり、最近はより巧妙なストーリーが増えてますので、会社の方にもネタ半分本気半分で注意を呼びかけて、周りで被害が出ないようにしましょ~。
リンクは、もうばんばんして頂いてかまいませんよ(^^)
トラックバックも意外と簡単ですからお試しアレ!
その際は実体験「その1」にトラックバックするのが良いと思いますよ。
投稿: 純水@管理人 | 2004.10.13 00:56
はじめまして。今日おれおれ詐欺全滅計画のブログをスタートすることにしたfurukiです。純水@管理人さんの体験談見ました。やはり体験者本人がかたっていらっしゃるので、非常に参考になりました。ぜひ当サイトにリンクを張らせて頂きたいのですが、よろしいでしょうか。トラックバックも今後させて頂きたいと思っています。できましたら、おれおれ詐欺殲滅計画のコアメンバーになって頂きたいと思っています。
以上よろしくお願いいたします。
投稿: furuki | 2004.10.17 03:06
>>furukiさん
コメントありがとうございます。
オレオレ詐欺に関してはかなりトラックバックもコメントも頂いており、リンク集として整理したいと思っているのですが、なかなか数が多くて進んでいない状態ですね。
furukiさんも被害に遭われた方でしょうか?
投稿: 純水@管理人 | 2004.10.20 17:57
>(お土産ありがとうでした(o^∇^o)ノ >取材スタッフ)
どんなものをいただいたんですか?
投稿: はせ | 2004.11.26 17:07
>>はせさん
ええと、この時は日テレのノベルティをたくさん頂きました。
ゴルフボールとかタオルとかペンとか時計とか…。
日テレなので「なんだろう」くんマークが入っていてかわいいっす。
http://www.nandaro.net/shop/index.cfm?intCATID=1000
投稿: 純水@管理人 | 2004.11.26 18:05