京ぽんと味ぽんとは何か?
うちのサイトでけっこう出てくる謎の言葉「京ぽん」及び「味ぽん」。
リアルで「京ぽんって何ですか?」って聞かれることがあるので、今更ですがFAQとして解説しておきましょうか。
はい、まずは京ぽんの前に味ぽんの説明を。
つまり、DDIポケットのケータイですな。
ケータイといっても携帯電話じゃなくてPHSです。
江口洋介とトータス松本が「終わったな。携帯の時代も」と言ってCMしていた、『ハイブリッド携帯通信H”(エッジ)』というヤツの最新バージョンです。
AirH”Phone(えあえっじふぉん)といって、パケット代が完全定額なのでメールを毎日56億7000万通送ってもパケ死しない素敵ケータイなんです。
で、エアエッジフォンというのがだんだんなまって、
エアエッジフォン
↓
ェアェッジポン
↓
アッジポン
↓
アジポン
↓
味ぽん
と呼ばれるようになったんですな。
ネット上では有名な話です。
そして、今年の5月に満を持して発売された京セラ製の AirH”Phone である京ぽんです。
コレです。(コレじゃないよ)
京セラ製の味ぽんなので、京ぽんと呼ばれています。
この京ぽんの凄いのは、ケータイのくせにあの Opera を搭載しているのでパソコン用の普通のサイトが見られるところです。
もちろんパケット代は定額なので、まったくパケ死することなくパソコン用のサイトが観放題ってわけです。
はっきり言ってこれは凄いですよ。
例えば、インターネットバンキングもケータイ用じゃなくてパソコン用のサービスがフルで使えます。
ほとんどのブログも問題なく読めます。
2ちゃんねるも読み放題です。
普通の掲示板も、Yahoo!ニュースも観放題です。
ブログにトラックバックがついたら、その場でトラックバック先のサイトを確認できます。
電波さえ入れば、京ぽんだけでネットサーフィンも出来るんです。
さらにメール機能も強力で、pop3/smtpにも対応しているので、普段使っているメールアドレスのメールも読めますし、普段のアドレスでメールを送ることも出来ます。
もちろんパケット代は定額です。
そんなわけで、携帯電話には無い強力な機能を搭載した素敵ケータイが京ぽんというわけです。
さらにパソコンとUSBケーブルで繋げばパソコンでモバイルコンピューティングも出来ます。
ちなみに、auのWINがやってるダブル定額とか、DoCoMoのFOMAがやってるパケ・ホーダイってのは、パソコンを繋いだ通信は定額外になります。
ですが京ぽんの場合はパソコンを繋いだ通信も定額です。
パソコンを繋いで24時間繋ぎっぱなしにしても、パケ死しません。
京ぽんってホントにいいものですね。
そんな京ぽんに新色が出るそうですよ。
いやあ、ネイビーブルーな京ぽんも素敵ですねえ(´Д`)ハァハァ
京ぽんに興味を持たれた方は以下のリンク先を読んでみると吉。
携帯電話よりも素敵なケータイがあなたを待っています。
■京セラ:AH-K3001V
■京ぽんLIB
■AirWiki:AH-K3001V
■京ぽんの本―京セラAirH″PHONE AH‐K3001V活用術
----------
ところで、そんな京ぽんの大きな欠点は、やっぱり PHS てところ。
わしが住んでるような田舎はエリアが狭くて電波が入りにくいんですな
(* ̄m ̄)プッ
でも県庁所在地などの大都市などはパッチリですって!
京ぽん最強ですって!
悪いのは田舎なんですって!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほすぃ~
PCと接続しても定額っていいなー
ところで、定額ってのはいくらくらいなん?
そこが知りたい!
自分で調べるのめんどい!
教えて純水さん!ヽ(´▽`)/
投稿: 高潮 | 2004.10.22 00:09
>>高潮
おやおや意外な人が欲しがっておる!
面白いから買いなされ>高潮
料金については別記事を書いて紹介しますわ。
投稿: 純水@管理人 | 2004.10.22 09:46