オレオレ詐欺 → 振り込め詐欺
■asahi.com:オレオレなど架空請求、「振り込め詐欺」と命名 警察庁
■googleニュース:振り込め詐欺
そんなわけでオレオレ詐欺がどんな名称に変わるのか見守っていたのですが、わしも推していた「振り込め詐欺」に決まった模様です。
なんか嬉しい。
これからはニュース番組で「振り込め詐欺、いわゆるオレオレ詐欺」っていうような紹介をされるようになるんでしょうな。
あ、「架空請求」も「融資保証金詐欺」もこの「振り込め詐欺」に含めるみたいですね。
どれも急いで振り込ませるからですね。
しかし、被害額が
警察庁のまとめによると、今年1~10月の振り込め詐欺の被害額は約222億円。
って、凄い額ですな…。
----------
うちのサイトで何度も何度も書いているオレオレ詐欺対策をまた書いておきますね。
1.非通知の電話には出ない。
→ナンバーディスプレイやナンバーリクエストや留守電やケータイの非通知拒否を活用せよ!
2.「何か」が起きたから急いで今日中にお金を振り込んで!という話は怪しい。
→「何か」が「事故」だろうが「痴漢冤罪」だろうが「医療ミス」だろうが自分だけで判断して振り込まない。誰でもいいから冷静な第三者に相談すること!
この2つが重要です。
特に1。
そもそも詐欺電話がかかってこないようにするべきです。
(詐欺電話の多くは非通知でかかってきます!)
人ごとだと思わないで対策してください!>読者の皆さん
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まさか・・・自分が・・・とは思わずに明日は我が身と思って防衛します。
純水さんのHPはホント、私(お気楽主婦)には解り易く役立ってます。^^
投稿: roni-roni | 2004.12.09 23:20
>>roni姐さん
ありがとうございます(o^∇^o)ノ
知り合いから実被害が出ると哀しいので、気をつけてくださいね。
投稿: 純水@管理人 | 2004.12.10 17:27
こんにちは、コメントありがとうございました。
被害にあわれた方、幸運にも未遂で終わった方、の報告をここで読むたびに胸が痛みます。
被害者にも責任がある、という的外れな意見に堂々と立ち向かい、自分の体験を他人に役立てたいという純水さんの立場に敬意を表します。
ところで、いまのところ「詐欺」についてばかりを大急ぎで読ませてもらったのですが、ほかのカテゴリーも面白そうですね。
ちょくちょく遊びに来ますね。
よろしくお願いします。
投稿: Catcher | 2004.12.12 15:12
>>Catcherさん
ようこそいらっしゃいませ。
ご挨拶がこんなに遅くなって申し訳ありません(´・人・`)
自分が被害に遭いかけてから詐欺関連のニュースは目につく性分になってしまったので今後も定期的にこのサイトで取り上げていきたいと思ってます。
それに負けないぐらいくだらない記事も書いていきますので今後ともよろしくお願いしますね(o^∇^o)ノ
投稿: 純水@管理人 | 2004.12.17 23:52
初めまして。こちらの体験談を読み、
今日我が家にかかってきているのと同じようなものだ!と
母に急いでこれ、詐欺だ~!!!と報告。
無事に大学院に出かけている姉とも連絡が取れて
警察の方にもきちんと電話中に報告できました。
研究室に入っていると電話取ってくれないので大変でした。
大変勇気付けられました。
このようなサイトがあると情報がスムーズにわかるので大変助かりました。
今度は撃退するぞ!!!と思っております。
投稿: もも | 2005.01.05 17:32
>>ももさん
コメント&トラックバックありがとうございました。
被害に遭わずに済み、ご無事で何よりでした(o^∇^o)ノ
正月早々、大変でしたね。
しかしももさんが冷静に対処されたようで良かったです。
今後は非通知拒否などの対策をされるとさらに安心だと思いますよ。
投稿: 純水@管理人 | 2005.01.07 22:13
純水殿、はじめまして。
私、テレアポによる迷惑電話関連のデータや体験談、被害の実際などを趣味で集めている者であります。
最近、私も含め、何やら所在確認のような不審な電話が入っているという話をよく聞くようになりました。番号非通知であることはもちろん、名乗る会社名なり何なりも早口で聞き取れないようにし、しきりにいるかどうかを聞きたがる、というものなんですね。
物売りであれば、ターゲットでなくても受話器さえ取れば営業トークを始めるものなのですが、そこに行かないのが妙に感じておりまして、この部分を抽出して調べを進めている、というわけです。
こちらに掲載されているオレオレ詐欺未遂の顛末を拝読し、そうか、所在確認は詐欺行為の下準備という可能性があるのだな、と認識いたしました。
ゴルフ場にいるお父上にかかってきた詐欺グループによる携帯の電源を落とさせるような所業は、お父上が自宅にいないことの確認行為的側面もある、という見方もできそうです。
迷惑電話にオレオレ詐欺、個人情報が流出しているからこそ起きる問題でありますが、被害に遭わないよう各人が日々注意するだけでなく、刑法を強化し、法の抑止力により詐欺行為自体の根絶を目指すべきだと私は考えています。
こちらのHPがオレオレ詐欺の発生防止に果たしている役割は大きいと思います。今後も遊びに来させて頂きたく、宜しくお願い申し上げます。
投稿: キンパルオヤジ | 2005.01.16 17:02
>>キンパルオヤジさん
コメントありがとうございます。
詐欺の刑罰はもっと重くするべきだと思いますね。
また、被害者の金銭的な救済措置もなんとかならなものかなあと考えます。
巧妙な詐欺が横行する時代ですから、明日はわが身だと思って誰でも真剣に考えてほしいです。
自分だけは大丈夫という過信が怖いという事をわしは学びましたよ。
投稿: 純水@管理人 | 2005.01.17 12:00
こんにちは
私の場合自分の名前を使われました
地方に住む叔母に私になりすまし電話をかけ
200万円振り込ませようとしたみたいです。
幸い振り込みませんでしたが、先日電話したら
私が電話したと信じ込んでいました。
疎遠になっている親戚にはたまに電話をしたほうがいいですね
投稿: フルゴオリ | 2005.01.29 13:09
>>フルゴオリさん
コメントありがとうございます。
疎遠すぎる親戚だとお金を振り込まないでしょうから、それなりに付き合いのある親戚が危ないんでしょうね。
会った時に振り込め詐欺を話題にして、安全確認をしておくべきでしょうね。
時々連絡を取るというのは出来ることならやるべきですね。
投稿: 純水@管理人 | 2005.01.30 03:54
既にご存じでしたらごめんなさい
犯人のやりとりが聞けます
http://www.police.pref.niigata.jp/anzen/gaitou/oreore.mp3
投稿: うえき | 2005.01.31 00:55
こんにちは。
うちはおれおれ詐欺の被害者で300万昨年騙されました。これはかなり巧妙な手口で、弁護士・警察官・被害者夫婦皆登場してきたそうです。
そして、今日また私(娘)を名乗る人から「事故ったから300万振り込んで」と母親にかかってきました。今回は母親は動揺せず、「おれおれじゃないの?」と聞いたら「そう」と女が答えたそうです。「なんで振り込まないといけないの?」という問いに対しては「お金が欲しいから」といったそうです。恐らく最初騙されたときみたいに組織ぐるみではないですが、ひどいことをする人がいるんですね。
皆、もっとちゃんと働いて稼ごうよ!!!!
投稿: オレオレ最悪! | 2005.02.02 15:19