ビジネス手帳とセブンアンドワイ
■高橋書店
■高橋書店:デスクダイアリーNo.875
■セブンアンドワイ
そんなわけでいつの間にやら世間は3月下旬にさしかかってますな。
ここ数年3月決算の会社で働いているので、ビジネス手帳も4月開始のモノを使っています。
んで、来年度分をまだ買っていなかったことに気付いてAmazonさんで買おうとしたのですが、売り切れていました。
わしがいつも買うビジネス手帳は高橋書店のデスクダイアリーNo.875です。
数年前に上司に「おまえも社会人なら手帳を持って仕事しろ」と指導され、書店で長時間見比べた結果に選んだ至高の一冊です。
ずっと使っていて慣れたせいもあるでしょうが、かなり使いやすいと思ってます。
(今回知りましたが、昨年度の売れ筋ランク1位だそうです。さすがわしの見込んだ手帳だ!)
で、このNo.875じゃなきゃわし的に手帳を買う意味がないのですが、高橋書店の直販で買うと送料がかかるうえにクレジットカード使えないし、イーエスブックスに超久しぶりにアクセスしてみました。
そうしたら、あらびっくり!
イーエスブックス、無くなってるし!!
∑(゚Д゚;)
正確に言うと、セブンアンドワイという通販サイトにリニューアルしてました。
CDとDVDを取り扱うのにあわせて、リニューアルしてたらしいです。
知らなかったなあ~。
んで、そのセブンアンドワイで検索してみたところ在庫があったのと、1500円以上の買い物なら送料無料なの(No.875は1860円)と、クレジットカードが使えるって事で、サクッと注文しました。
今月中に無事に届くと良いなあ。
----------
ちなみに、昔のわしは紙のビジネス手帳なんて小馬鹿にしてました。
「わしはかっこよく電子手帳で仕事しちゃうぜ~~」ってザウルスを買ってみたりしましたが、結局紙の手帳の方が便利だと気づき、ザウスルはお蔵入りに…。
高い勉強代だったなあ( ゚´∀`) ァ,、,、.....
あれです。
若造はデバイスに振り回されるんですよ。
スケジュールの建て方も会得していないのに、最初っから電子手帳を使おうなんて無理なんです。
そーじゃなくて、自由度の高い紙の手帳で自分のビジネススタイルを確立させて、それで不便な部分に電子手帳などもあわせて使ってみるというのが王道ですな。
手帳は紙に限るって、超・整理手帳の野口先生も仰ってますが、その通りです。
(わし、大学時代は超・整理手帳を使ってたんだヨ!(゚∀゚) )
今のわしは、件のNo.875と、ケータイのW21CAとOutlookの合わせ技でスケジュール管理してます。
----------
とか、書いてたら、Amazonさんまた注文可になってるし!
もうっ!ヽ(`Д´)ノ
----------
![]() | ■「超」整理法1 押出しファイリング 野口 悠紀雄 中央公論新社 2003-05-23 売り上げランキング : 8,436 関連商品 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |



Amazonで詳しく見る by G-Tools
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント