期せずして4連休
熱ひかず、賀状も書かずに、一欠勤
詠み人、純水
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
そんなわけで風邪をGETした純水です。
どもども。
発熱すると世の中がぐるぐる廻って楽しいねえ。
メリーゴーランド・ザ・ワールド。
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
▼本日のメニュー
・クリスマスイブの都会の様子を観に行く
・ランドマークタワーに巨大ツリー見学へ(コブクロのライブに阻まれて断念)
・中華街で肉まん買い食い
・某ケーキ店でクリスマスケーキ購入
・プレゼント交換で「おかき」GET!
・寒い中散策したので風邪GET!
・就寝
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんだこの感覚は!? シーフャか!?
ってなわけでシーフャが我が家を訪問。
キムチ鍋をANB3と3人でつつきました。
いやあ、なんでこの田舎者3人が関東でのんびり鍋をつついているのか、実に不思議。
そして本日のサプライズ情報。
来月にはシーフャもこっち(隣県)に住みだすんだって!
あひゃひゃ(≧∇≦)!
超楽しみです。
「全てのゲームはここに集まる」ってコピーを思い出しますな。
ビバ!大都会。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そんなわけでitarutchのミニ同窓会にゲスト参加してきたヨ!
どれだけ「濃い」連中が来るのかドキドキしてたけど、すごく普通に楽しめてしまった。
来年の頭にもつ鍋に行こうとかスノボに行こうとか盛り上がった。
とても有意義で楽しかったと思えるそんな呑み会。
素敵。
itarutchが少々体調不良でいつもの勢いがなかったのも助かったw
最年少のANB3も楽しんでたので一安心。
----------
あと、カラオケに1時間だけ行った。
初めての皆さんとカラオケに行くときには選曲で悩む。
今回は同世代の女子ということを考慮してスピッツとミスチルでジャブして終了。
TPOってやつだねえ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
■KDDI 会社情報: ニュースリリース > シャープ製 au携帯電話の採用について
このニュース見てびっくりしましたよ~。
昔、関係者に
「DDIとシャープはある事で以前に激しく揉めたから、それ以来企業として付き合わないんだよ~。だからセルラーやDDIポケットからは端末出ないんだよ~」
って聞いたことがあったからです。
こないだウィルコムがザウポン(W-ZERO3)発表したときは、「ウィルコムはもうDDI系じゃないって事かなあ」って勝手に想像したんですけど、今回の発表を聞くと、ありゃあ昔聞いた話が嘘だったのかなあ。それとも時代が変わったんすかねえ。DDIとKDDとIDOが合併してだいぶ経つから、KDDIのDDI色がかなり薄まったって事なのかな。
そんなわけで、わしはDDIとシャープが組むなんてありえねえと信じ切っていたのでホントにビックリしたニュースでした。
ちなみにわしは auもシャープも大好きなんで、ぜひauという土壌を活かした突き抜けたハイエンド端末を開発していただきたいです。>シャープ
松下がセルラーで出したCD-10Pのような哀しい中途半端端末はくれぐれも出さないで欲しいですな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
■asahi.com: 「ズッコケ中年三人組」を出版 那須正幹さんが続編?-?文化・芸能
某SNSで知り合った友人さんが紹介していて気になった本。
すげー夢がない本だね~(ノ∀`)
中年がズッコケってあなたこれ哀しすぎ。
かの藤子不二雄先生の名作「劇画オバQ」を思い出しますな~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やけにメールの届かない日だなあと思いつつ日中過ごして、自宅に帰って夜中にPCでメールチェックしたら大事なメールがいっぱい届いてました(´・ω・`)
プロバイダ宛のメールはDMをフィルタリングして残りは全てケータイに転送かけてるのに、なじぇ?
しょうがないから超久しぶりにプロバイダのメール設定のページを開いて設定を確認してみたら、どうも転送やフィルタリングに関する設定が全て消えている模様。
なんでなんでなんで???
ひっじょーに困るんですけど。
プロバイダの障害情報には何も書いてないし、サポート時間は終わってるし、困る。
とりあえずフィルタリング無しでフル転送の設定をして、今は問題なく転送されてますが、どうしてくれようか。
また明日不具合起こしたらやだな~。
今日は会社の社長からのメールとかヤフオクの取引相手からのメールをシカトしてしまいました…。むう。
明日プロバイダに問い合わせるしかないかな。
フィルタリング設定、条件を複雑に組んでたんだけど、そんなん内容もう覚えてないよ。
もう一回1から考えて組むの相当しんどいなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
■mobile CHUNSOFT‐風来のシレンEZ(EZweb)
うわ! やばすぎ!
わしが本当に1000回以上遊んだ「シレン」のBREW版が配信されてるじゃあないか!
FFIIを始めたばかりだというのにこれはやばいぜ。
あの麻薬的に面白いゲームをやらないといけないなんて!
ああん、困るぅ~。
もうこーなったらこれから1年間はケータイでゲーム三昧(FFII&シレン三昧)だな!
(`・ω・´)シャキーン
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そんなわけでとても濃い土日を過ごした純水です。
書きたいネタが貯まりすぎて困るよ。
簡単に書けば、
土曜は会社の会議→呑み会→ラーメンのコンボでいろいろと考えさせられ、
日曜は秋葉原デビューして濃い空間を楽しんだ程度なんだけどね。
どれもこれもしっかり書こうとすると時間がいくらあっても足りないよ。
とりあえず言えることは、やっぱ関東は「情報量」が高いなあと言うこと。
何を見ても新鮮だし楽しめる。
どうしたって消化が追いつかないですなあ。
----------
軽く箇条書きしてみると、
(土曜)
・大きい会社と小さい会社
・有言実行ですか?
・他人のふり見て我がふり直せ?
・評価の信頼性
・表現力と声の大きさ
・ベクトル=向きと大きさ
・美味いラーメン(太麺・濃い味)
・トットちゃんのテレフォンショッキング
(日曜)
・GNO繋がりの友人
・秋葉原デビュー
・巨大ヨドバシ
・ザウぽん(W-ZERO3)いじり倒したら、やっぱ欲しい
・動画iPod60GBがやはり欲しい
・小学生アイドルがイタイ
・メイドカフェにおけるメイドのプロ意識の欠如と価格にナミダ
・おでん自販機
・高級オーディオ
・高級家具と大きな部屋
・ホームシアターの値頃感
・時東あみっていう人を知った。見た。
・さまよえる焼き肉流浪人
・東京駅デビュー
ほーら、どの項目も1200字以上書けるわ。
そんな時間は無いけどな(-_-)
他にも、
・呑み会における割り勘計算方法
・Fayrayニューアルバム
ってネタもありんす。
ん~、速読ならぬ速記能力が必要だな>わし
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
いやっほ~! 待ちに待ったBREW版のファイナルファンタジーIIですぞ、みなさん。
ようやくauの携帯でFFIIが遊べますな~。うひょひょ。
DoCoMoのjava版からするとずいぶん遅れての登場です。
まあ、でも出たから許すよ わしは!
今年の頭にFFⅠを遊ぶためにファイナルファンタジーEZに入会して解約せずに無駄にポイントを買い続けていたので、ようやく使うあてが出来ましたよ。
わしFFII のゲームシステムが好きだし、とても楽しみ。
寝る前にダウンロードするつもりです。
んで、2ヶ月ぐらい遊んでクリアしたら解約しよっと。
ブラッドソードで皇帝ぶった斬るのが楽しみだな~♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
■AVwatch:小寺信良の週刊「Electric Zooma!」
東芝のハイブリッドレコーダーの2005年末ハイエンドモデル「RD-X6」のレビューです。
X6もRDシリーズらしいマニアックな機体に仕上がっているようで嬉しい限り。
片岡さんのセンスで、このままマニアックに突き進んで欲しいものですなあ。
(わしも宝くじ当たったら買うんだけどナー)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日(てか今日)はいよいよ発売日ですな~。
2ちゃんの掲示板読むと、この寒空の下電気屋店頭に並んでる人もいるようで、恐れ入ります。
無事入手して、楽しんでください(o^∇^o)ノ >人柱のみなさん
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
■ITmedia D モバイル:「W-ZERO3」予約でウィルコムストアがパンク
そんなわけで予約サイトがパンクするぐらい人気殺到中のザウぽん(W-ZERO3)ですが、ようやく、よ~やく、わしも実機に触れましたよ。
今日、会社帰りに大型電気店に行ってホットモック(実機の展示品)に触ってきました。
興奮して触ったんだけど、何よりもその大きさと厚さと重さにびびりました。
完全にケータイの範疇を超えてるんですね。。。
もうちょっと小さいと想像してたよ…(´・ω・`)
Genioとかデータスコープとかさ~。
これじゃあポケットはもちろんのこと、持ち歩いてるバッグに入れるのも至難です。
液晶がめちゃくちゃデカイからバッグの中で他の持ち物と干渉してバリッと割っちゃいそう…。
何か専用の入れ物に入れたらよりかさばるわけだし…。
んんん~~~~、ちょっと萎えたなあ…。
価格や性能云々ではなく、そのモノとしての大きさに悩んでしまいました…。
常時持ち歩くのを躊躇するようじゃあ、わしの好きなPHSとは言えないんじゃ…???
う~~~ん、う~~~~ん。
でも、中身は面白そうなんだよなあ。
悩むなあ。
とにかく、明後日の発売後に人柱さん達のレビューをしっかり読んでからだな、うん。
とりあえず明後日の発売日を楽しみに待つとしよう(`・ω・´)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そんなわけで国立競技場にサッカーの試合を観に行ってきました。
FIFAクラブワールドチャンピオンシップ2005(トヨタカップ)の開幕戦です。
なぜかチケットが手に入ったのでサッカー好きのANBさん誘って行ってみました。
粉雪も降ってかなり寒かったですが、楽しかったよ。
----------
今日が開幕戦ということで、CHEMISTRYの生歌も聴けるというからそれも楽しみにしてたんですが、見ている限りでは歌いませんでした。
国立競技場にわしらが入ったのが18時45分ぐらいだったんで、それよりも前に歌ったんかしら????
謎すぎます。
----------
あ、国立競技場の男子トイレは小便器がめちゃくちゃいっぱいあって面白かったよ。40個ぐらいあったかな?
福岡ドームの男子トイレよりも多かったような。
(ていうか便器を数える単位って何だろ?)
----------
ああそうそう、ちなみに今日の試合はアジア代表のアルイティハド(サウジアラビア)対アフリカ代表のアルアハリ(エジプト)で、結局アルイティハドが1-0で勝ちましたよ。
やたらコーナーキックとフリーキックが多かったです。
ああいうもんなのかな~。
普段サッカーを観ないのでわからんス(゚∀゚)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
そんなわけでシーフャが上京してきてるので、itarutchも誘って呑んできましたよ。
いやあ、K県の片田舎で知り合ったこの3人が銀座で待ち合わせて新橋の居酒屋でテーブル囲んで焼酎を呑んでる不思議さよ。
数年前のあの頃には想像できなかった絵柄です。
年齢もバラバラだけど同級生ってのがとても面白い。
学生時代の友人が就職した後にちょっと集まって呑んでる感じがするよな~。
良い人たちと知り合ったもんだと、とても愉快な気分になるのでした。
今後もずっと場所を変えながら時々呑めると良いなあ。
よろしくね>itarutch、シーフャ。
----------
ちなみにカラオケは2時間だけごくごく軽く。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
■YOMIURI ONLINE(読売新聞):みずほ証券発注ミス、巨額損失の可能性…市場は大混乱
すごいね、これ。
こんな事件があったんだな~。
引きこもってデイトレードに興じていたら、これを機に大儲けとか大損とかしてたかもな~。
てか、270億の損失って半端じゃないね。
担当者どうなっちゃうんでしょーか。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
そんなわけで毎週「1リットルの涙」をぼんやり観ている純水です。
あたしってぇ~、こういう感動ストーリーは観ない人だしぃ~、テレビドラマとかも観ない人なんだけどぉ~、なんかわかんないけどぉ~、いつの間にかビデオに録れててぇ~、なんかしんないけど夕飯時に目の前のテレビで再生されてるもんだからぁ~、欠かさず観てるわけぇ~。
----------
わしは涙腺が緩くてこういうのを真剣に観ると泣いちゃうから、なるべく離れたスタンスで観るようにしてるんですけど、今回の話は泣けたねえ。
思わず涙がぽろりぽろりこぼれました。
といっても、ドラマの本筋である難病の主人公(沢尻エリカ)が頑張ってるところに感動したんじゃないです。
そこではなくて、病院の先生(藤木直人)のちょっとしたセリフに激しく感動しました。
曰く、「伝えることをあきらめちゃいけない。聞く気持ちがある人には、必ず伝わるから。」(`・ω・´)
この言葉にじーんとしびれました。ジーンマイク。
ドラマ中では病気のためにスムーズに話せなくなりつつある主人公に対してのアドバイスとしてのセリフなんですが、わしはそれ以上に感銘を受けましたよ。
----------
そもそも、わしが一番好きな言葉っていうか人生訓的なフレーズがわしにはあって、それは「言葉はいつも想いに足りない ※」っていうフレーズなんですが、今回のセリフはそれに相対するイイ言葉だなあと思ったわけです。
人と人との付き合いってとても難しくて、どんなに言葉を駆使しても自分の想いを100%伝えることなんて出来ないですよね。
言葉が足りなかったり的を射てなかったりしてあらぬ誤解を招いたりします。
そういうもどかしさが「言葉はいつも想いに足りない」っていう短いフレーズに凝縮されていて、わしはとても好きなのです。
----------
ですが、「言葉はいつも想いに足りない」というフレーズは、それだけ聞くとちょっとあきらめにも似た感情を感じますよね。
「頑張ったってどうせ伝わらないって事でしょ?」みたいな。
それに対して、ドラマの先生が言ったセリフのなんて力強いこと!
キミには「聞こうとしてくれてる人」がいるじゃないか、味方がいるじゃないか。
伝えることをあきらめちゃいけない。伝わるように表現するんだ!
っていう力強さを感じませんか?
「言葉はいつも想いに足りない」というフレーズの裏にも当然、だからこそ一生懸命に表現しなければいけないっていう人間関係の真理が含まれてるとわしは思っています。
まさにそれを言葉にしたのが、先生の言った「伝えることをあきらめちゃいけない。聞く気持ちがある人には、必ず伝わるから。」というセリフであるなあと思ったのでした。
そういう言葉をドラマとはいえ、人が口に出して言ってるので説得力があります。
う~む、真理をついたセリフだなあ。
----------
そして、そんなことを考えている内にドラマは進み、クライマックスです。
病気が進行し、もはやゆっくりとしか言葉を紡げなくなった主人公に対し、主人公が憧れている彼くん(錦戸亮)が訪ねてきて、決めゼリフを言うのですよ。(ノД`)
「おまえが話すなら、どんなゆっくりでもちゃんと聴くから。」
キタ━━━━━。・゚・(ノД`)・゚・。━━━━━━!!
これは、わしが感動するのも仕方ありますまい。
ほらほら、先生が言ったとおりじゃないか!
キミには話を聞いてくれる人がいるんだよ!良かったね良かったね。
焦る必要はないんだよ。
そして彼くんもよく言った!言葉に出して想いを伝えることが大事なんだよ。
キミは偉いよ。
主人公ちゃんもさぞや嬉しかろう。よかったねえよかったねえ。
いやあ、いいなあ!
いいなあいいなあ。
あれ、ナミダがぽろぽろ( ゚´∀`)
----------
相変わらずわしは「人が理解者を得る」っていう場面に弱いですねえ。
やたらじーんときますね。
その根底には、人と人とは理解しあえないというわしの根本的なあきらめがありますな。
でも実はひょっとして、もしかしたら、何かの拍子に、お互いに完璧に理解し合う瞬間があるんじゃないだろうかっていう希望を感じられるから、そうだったら素敵だなあって感動するんだろうと、わしはわしを分析するのです。
----------
とまあ、そんなわけで久しぶりに感動したから一生懸命この記事書いてみたけど、わしの感じた感動ってみなさんに伝わるんかねえ(´・ω・`)
ドラマの本筋に対して感動してるわけじゃないしねえ。びみょう。
まあアレですよ、「言葉はいつも想いに足りない」んだから伝わらなくてもしょうがないよね。
(゚∀゚)アヒャヒャ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (8)
■ASCII24:【遠藤諭のケータイ出たとこレポート】サヨナラ、“20世紀型のモノ作り”の発想! 『W-ZERO3』にユーザーが白熱する理由 Vol.1
そんなわけで、
ASCII24が10月末~11月初旬に行なった読者アンケートでは、なんと59.5%が“買いたい”という意思を持って持っており、さらに驚くべきは21.8%が“発売日に間違いなく買う”と答えている。
世間がこうなんだから、わしが欲しがるのはしょうがないでしょ!
あ~~~も~~~欲しいよ~欲しいよ~欲しいよ~欲しいよ~。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
■Excite エキサイト : ブックス:「カリスマに訊け! 個性派人生相談アラカルト-ガツンと叱っていただこう」 ニュースな本棚|
明日のテレフォンショッキングのゲストが北方謙三氏だそうで、誰だっけ?って調べてみたら行き着いたのが上の記事です。
かなりぶっとんだ人生相談が面白いッスね。
明日のテレフォンショッキングが楽しみになりました。
しかし、人生相談って面白いねえ。
どんな雑誌のどんなコーナーの人生相談も面白いけど、この記事のように答える人間がユニークだと、完全にエンターテイメントになるね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
■TOSHIBA:RD-X6/T1 - HDD-DVD from TOSHIBA
年末発売予定のフラッグシップ機「RD-X6」ですが、ネット限定でHDDを1T(テラ=1000G)に拡張したモデル「RD-T1」が発売される模様です。
すげーぜ東芝。
欲しいな~。今住んでるところはテレビ写りがあんまりよくないからレコーダーを買う意味無いけど、「モノ」として、とても欲しい。
宝くじ当たったら買おう。そうしよう。
----------
RDシリーズといえば、こないだ立ち読みしたデジタルモノ系雑誌で「実は買っちゃいけないハイブリッドレコーダー第1位」に選ばれていましたな。
RDユーザーでありRDマニアであるわしは怒り狂ったんですが、買っちゃいけないその理由が「・動作が遅い ・機能が多すぎる」というものだったので納得。
動作の遅さが気になるなら買っちゃいけませんな。
機能を楽しめないなら買う必要もないし。
某社の某レコーダーでも買いなされ。
ただし、ある程度機械を使いこなせる人ならRDはたまらん機械ですよ。
今回発表のT1なんかも、相当ヒキが強いッス。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
■ケータイWatch:「W-ZERO3」インタビュー 第3のコミュニケーション、ウィルコムの新たな挑戦
もうね、とにかくいじってみたいです。
買うかどうかは財布と相談だしいまは決められないけど、欲しいぜ欲しいぜ欲しくて死ぬぜ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そんなわけで全然ウェブ巡回が出来ていない純水です。
書きたいネタがあっても書かないし、ホントにこの人は生きてるんでしょうかねえ。はあ。
で、12月に入った今頃になって大好きだったアイキューレイテンイチ。が閉鎖していることを知りました(´・ω・`)
11月13日で閉鎖したんだって…。
あ~う~。
楽しく読んでいた日々が懐かしいよ…。
毎日巡回していれば速攻反応できたのになあ。残念だなあ。
とりあえずぐーぐるさんのキャッシュで閉鎖理由を読みました。
理由がなあ、しょうがないよなあと思うけれども、はじめっくさんの軽快な文章がもう読めないのは実に残念です。
またいつか復活してください!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() | 逆転戦略 ウィルコム-「弱み」を「強み」に変える意志の経営 鈴木 貴博 ダイヤモンド社 2005-01-28 売り上げランキング : 26,654 関連商品 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
----------
そんなわけでウィルコム(DDIポケット)契約が90ヶ月を超えた純水です。
PHSが最強に好きなわしです。
で、この本はそのウィルコムについて書かれた本です。
ケータイ業界が好きな人は是非読みましょう。
PHSの事をよく知らない人は目から鱗が落ちるでしょう。
PHSのファンなら、脳内麻薬がぶひぶひ分泌される気持ちよさを味わえます。
あ~ウィルコムはすごいよ。
あ~~好きすぎるぜウィルコム。
あ~超好きだ。
もっとがんばれ。超がんばれヽ(´▽`)ノ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
■ケータイwatch:ウィルコム、「W-ZERO3」を12月14日発売
いよいよ期待の新星、ザウぽん(ZERO3)の発売日が決まりましたよ!
12月14日だそうです。
価格も新規・機変とも\39,800らしいのでかなりリーズナブル。
(電話+windowsでたったの\39,800ってすごくない!?)
だから、わしは京ぽん2・洋ぽんには行かずに、ザウぽんかな~~~。
京ぽん2の高機能さや洋ポンのデザインやjavaも捨てがたいけど、おもちゃとして楽しそうで物欲を満たしてくれるのはザウぽんだもんな~。
javaでプログラム作って動かして遊びたいしねえ。
W-SIMだしねえ。
無線LAN対応だしねえ。
う~~。
まあ2ちゃんねるや各ブログの人柱さん達のレビューをよく読んでから決めますけどね。
発売日には買いません。
それから、ザウぽんの最大の欠点はコロプラにどうやら対応していない点。
auの携帯があるからそっちでやるかなあ。
悩むんだよなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント